叡智の輪追加後、資源自体ほとんど不要になっている。私は無課金で農地0の戦闘民だが、食料が減るどころか少しづつたまっている。召喚獣がそろうまでは食料+金生産特化。城が育ち切ったら資源生産は捨てて、全部病院の戦闘民に移行したほうが良い。サブでも無課金でも、もはや資源城は不要
レッドタイル
兵舎+病院+荘園15推奨。
最初はゴールドと兵士増産のため、荘園は最優先で育てる。城レベルを上げるのは、荘園が育ち切ってから(城レベルが上がるとイベントの難易度が激増するので
現状聖堂があるため、農民は病院を増産する必要なし。
ゴールデンゴブリンのゴールドディガーがmaxになると、金を生産する必要がなくなる。荘園を全部潰して、兵舎1+病院16の戦闘民に移行しても良い
ブルータイル生産施設
採石場1+製材所1+鉱山1+農場14+レベルの低い農地(ヘルプキャンセル用
最も生産力の高い農場が推奨だが、 ぶっちゃけ資源は余るので、何を建ててもよい
T4が200万以上いるなら、いっそ全部農場を潰して生産0にしてもかまわない。現状農場0の戦闘民でも、食料が少しづつたまるほどなので問題ない。詳しくは食料生産量を参照
しかし戦闘民でも、農場を大量に作っておけば、ギャザーグラウンドで食料を回収できる。またゼロードした時、治療と増兵用の食料を生産できる。そのため戦闘民でも全部農場はアリ(石、木、鉱石も生産しなくてもどんどんたまるので
採石場6+製材所6+鉱山5+鉱山1(ヘルプキャンセル用)のバランスでも良いが、前述のとおり何でもよい。ただ資源生産に特化した城を作る必要はもうない
最低資源生産量と上限
詰み防止のため、生産施設が全てない状態でも、僅かに資源を生産している。最低の資源生産量上限は、それぞれ19500