冒険するうえで、パーティー編成で必要になるのは以下の点である
前衛の二刀流
前衛は強力な二刀流が可能。二刀流はサブのSTが加算されるため、序盤から命中しやすい。しかし二刀流できるクラスは大勢おり、ポジションの争奪戦になる
逆に後列からキルが取れるクラスは限られており、後列からキルがとれるドラコンレンジャーは貴重
ドラコンレンジャー女のブレス
ドラコンレンジャー女が使うブレスは威力が高いうえに、敵に無効化されづらく、さらに遠距離から可能。明らかに強い。ただしブレスのダメージは現在HP依存なので、常にHPを高く保つ必要がある
遠距離攻撃
敵魔法使いは魔法耐性が高く、魔法やブレスなどが聞きづらく、強力な魔法を使ってくる。そのためレンジャーかモンクの遠距離攻撃で即倒したい。また遠距離攻撃は後列から可能なので、ポジションを譲ることができる。さらに防具の代わりにアイテムを持てるので、評価が上がる
全種類の魔法
メンバーがそれぞれ魔法を習得し、パーティーが全種類の魔法を網羅するのが理想。ただしアイテムで代用できるし、要は常駐魔法が欲しいだけなので、なくても問題ない
罠識別
罠がかかっている宝箱を開けるには、罠を識別して解除しなければならない。罠の解除は能力が低い序盤ほど失敗しやすいうえに、回復魔法がないので大きな損害を被る。寧ろ敵より宝箱のほうが恐ろしいくらい
どうせ敵がアイテムを落とすので、宝箱は開けないほうが良い。どうせカルフォかカルノバが使えるようになれば、ドラコンレンジャーで罠を解除できる。開錠専門のキャラはいなくてもいい
素早さを高めたホビット盗賊・フェアリーバードなら序盤から開けられる。ただ宝箱以外ではあまり役に立たないので、お勧めしない。
戦士系職業
エリアDの擬態解除エリアに入るには、黄金防具を装備できる職業が必要になる。対象は戦士・ロード・バルキリー・サムライの四職業。たいていどれかいるので、気にする必要はない
パーティーは4・5人程度がベスト
パーティーの人数が多いと、経験値は分散する。6人パーティーの場合、全体的に低レベルになるため、攻撃が当たりづらく、逆に敵の攻撃が成功しやすくなってしまう。貧弱な後列攻撃しかできないキャラは、いっそいないほうが戦力は高まる。
パーティーの人数は4人が少なめで、5人が多め。6人は多いうえ、makarovを酒場から入れるのが面倒になる
makarov氏
カルフォ鑑定要員が金がたまるまでは必要で、酒場のmakarov氏を連れてくる。大体ボルタック商店で鑑定金額が高いやつを、カルフォで鑑定して売ればお金は問題ならなくなる