パーティーは5人を推奨。6人ptは、今作のゲームシステム的に不利。理由は三つあって
- レベルアップが遅くなる
- 罠と全体攻撃の被害が大きくなる
- 後衛はあまり役に立たない
今作のレベルは非常に重要で、レベルが低いと敵の攻撃が成功しやすくなる。メンバーの平均レベルが低いと、罠と全体攻撃で大損害を受ける。そのため少数精鋭でレベルを上げるのが有利
戦闘では前衛の二刀流が強力で、一方後衛の遠距離攻撃は弱い。後衛はあまり役に立たない(ドラコンは除く)ので、抜かしても問題ない
おすすめパーティー
主力はリズマン戦士、ドワーフ僧侶、ドラコンレンジャーの三人。格メンバーの解説はおすすめ職業を参照
職業 | 種族 | 性 | 規 | 転職 |
---|---|---|---|---|
戦士 | リズマン | 男 | 善 | ロード |
僧侶 | ドワーフ | 女 | 善 | モンク |
侍 | Venus | 女 | 善 | |
レンジャー | ドラコン | 女 | 中 | |
バルキリー | ドワーフ | 女 | 中 |
6人目のメンバーは不要で、酒場のmakarovのために開けておけばよい。鑑定要員として重宝する。
便利要員としてサイオニックムークや、開錠要員のホビット盗賊を入れるのもあり。しかし戦力にならないので、お勧めしない
神殿外周・神殿内部
今作は前衛の二刀流が重要で、後衛は大して役に立たない。後衛はめったに攻撃されないので、武器だけ持たせて裸にする。傷薬をもてるだけ持たせたほうが良い
職業 | メイン | サブ | 兜 | 胴体 | 小手 | 靴 | 装飾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | ロングソード | 良い短剣 | 鋼の兜 | フルプレート | 革の小手 | 黒いブーツ | 影のマント |
レンジャー | ロングソード | トマホーク | 革の兜 | 胸当て | 革の小手 | 黒いブーツ | 影のマント |
Venus | 刀 | 脇差 | 足軽の鎧 | 革の兜 | 手甲 | わらじ | 影のマント |
バルキリー | 皆朱の槍 | ||||||
僧侶 | 硬い杖 |
リズマン戦士と・ドワーフ僧侶・ドラコンレンジャーを作成する。15才かボーナス20PT以上が望ましい。 リズマンのボーナスは力と素早さに振る。
僧侶ドワーフのボーナスポイントは、転職のために素早さが10以上になるまで振る。残りは低い能力値を上げる。攻撃がゴミになるので、後列において、アイテム要員とする。一応、呪いをとくで、不死系を遠距離攻撃できる
レンジャーとバルキリーは力と素早さと体力にボーナスを分ける。
戦士・僧侶・レンジャー三人のレベルアップは重要で、ドラコンがレベル9でグループブレス、リズマンがレベル10で攻撃回数三回になる。
酒場で募集した仲間を全員いれて、惑星メンバーからも装備を集めて上記の装備をする。影のマント二個と、トマホーク、良い短剣を購入する必要がある 。残りの装備は不要なので、全部売ってしまう。グレートボウを買うために金をためる。グレートボウを買ったら、力のアンク→炎の剣の順番購入する
神殿外周の宝箱は罠がないのですべて開けていい。内部からは、僧侶のカルフォがなくなったら、宝箱はすべて無視する。リスクが高いし、パーティー敵を倒せば、アイテムが手に入る。
神殿内部4Fで手に入る翡翠の仮面は戦士あたりに装備させて、装備を圧縮する
中立のモンスターとは戦わずに、善を維持する。 レベル9まで上げて、神殿地下へ
神殿地下
レンジャーがレベル9になったら、グレートボウを購入して後列へ。もう防具も必要ない。あとはブレスとナグラだけで戦える。代わりにバルキーに装備を渡して前列へ
開いてるアイテムスロットには、傷薬をも持たせる。僧侶の火力がないので、炎のロッド、炎の巻物を購入して使わせる。窒息の巻物も買って持たせたほうが良い
宝箱は相変わらずカルフォがなければ開けない。カルフォの回数9回までしか宝箱は開けられないが、なくなる頃にはレベルが上がっているので、もどって補給すればいい
お金がたまったら、力のアンクをリズマンに使って力を24にしてもいい。それも終わったら、炎の剣を買おう
エリアXへ
大体エリアAで、僧侶のレベルを13まで上げて、モンクに転職しておきたい。モンクは素早さが13という条件が厳しいが、それ以外は15才なら到達しているだろう。モンクは遠距離攻撃が可能で、ここから敵のメイジを倒す重要な役目がある。レベル9から素手が遠距離攻撃になるので、装備は一切なくても大丈夫
僧侶がモンクになったら、メンバーの性格は善より悪のほうがよい
侍は首切り刀+黄金防具(小手以外)+覇者の指輪の組み合わせで付加効果が強力になる。黄金防具は有用なうえ二度と取れなくってしまうので、3セットくらい所持したほうが良い。酒場のキャラに黄金防具を全部持たせておけば、ゾンビが何度でも落とす
以降はパーティーの転職追加なしでクリアまで行ける。ドラゴンの洞窟も、侍を追加して6人パーティーにすれば十分戦える
6人目のメンバー
6人目のメンバーを追加する場合、全呪文習得ムークが候補になる。女悪のサイオニックで作成し、僧侶→レンジャー→侍の順番に転職する。
全呪文取得ムークは便利な存在で、常駐魔法を一人で使えるし、鑑定のカルフォを最速で覚えられる。しかし戦闘力が低く、レベルアップに時間ががかりすぎるため、ゲームクリアまでは入れないほうが良い。
レンジャーは若返り装備が多く、サムライに転職する前に19才まで若返ることができる。
盗賊を入れたい場合
盗賊がいれば罠識別は代わりになるが、戦力にしたいなら前列に配置する必要がある。盗賊を入れるなら、同じ魔法が使えない戦士を抜かす。盗賊がいればカルフォ要員が不要になるので、バルキリーを入れる必要もない。